風月楼美術館絵巻一覧万国津梁(ばんこくしんりょう)の鐘

万国津梁(ばんこくしんりょう)の鐘

万国津梁(ばんこくしんりょう)の鐘

海外に雄飛する沖縄・琉球の象徴としてよく引用される「万国津梁の鐘銘文」と万国津梁の鐘が描かれています。
「万国津梁の鐘」は1458年に尚泰久王が鋳造させ、首里城正殿に掲げていたという鐘で、以下の文句で始まる銘文が刻まれていました。

琉球國者南海勝地而 鍾三韓之秀以大明為
輔車以日域為脣歯在 此ニ中間湧出之蓬莱
嶋也以舟楫為万國之 津梁異産至宝充満十
方刹

琉球国は南海の勝地にして
三韓の秀を鍾め、大明を以て輔車となし
日域を以て脣歯となす
此の二者の中間に在りて湧出する所の蓬莱島なり
舟楫を以て万国の津梁となし
異産至宝は十方刹に充満せり

The Kingdom of the Ryukyus is situated in the splendid Location in the south seas.
She look from the splendid culture and civilization of Korea
Relations with Ming China are complementary as if those between the upper jaw and the lower one helping each other.
Relations with Japan are also complementary as if those between the lips and teeth helping each other.
It stands on an enchanted island from the great Mother earth between China and Japan
She uses trade and mission ships as means of bridging all nations.
Everywhere in the Kingdom is filled with foreign products and precious goods.

現代語に訳すると、「琉球国は南概勝地で、三韓の秀をあつめ、中国・日本とも親密な関係にある。この二国の間に沸きいずる蓬莱の島である。船を操って世界の架け橋となり、めずらしい宝は国内に充ち満ちている」という意味で、琉球の交易立国を高らかに宣言しています。

鐘銘文を記したのは相国寺の渓隠(けいいん)という和尚です。

この「万国津梁の鐘銘文」は、海外に雄飛する沖縄の象徴として現代でもよく引用されています。

ページトップヘ